1)組織及び機能
嘉興経済開発区は浙江省政府の認可を得て設立された地方政府機構で、嘉興市政府に属している。管理範囲は65平方キロメートル。現在、開発区が持つ権限は以下の通り。
●投資総額が3,000万米ドル以下の奨励類或いは許可類に属する外資生産性プロジェクトに対する審査権。
●投資総額が3,000万人民元以下の国内生産プロジェクト及び1,500万人民元以下の国内非生産プロジェクトに対する審査権。
●65平方キロメートルの範囲において、一級政府機構として機能することができる。例えば、建設計画、土地管理、財政税収、工商登記、交通管理、環境保護、治安管理等がそれに含まれる。
2)インフラ
給電:二重給電システムがあり、基本的に停電は無い。35KVまたは110KVの電圧を提供できる。
供水:開発区内に給水量が日産15万トンの給水場が1ヵ所あり、水質は国家の飲用水基準に達している。
蒸気:開発区内の熱電会社が供給する蒸気は100トン/1時間、圧力7〜9KG/CM2、温度270〜300℃である。特別な要求に対しても相談に応じることができる。
通信:現在開発区内は120万容量のPC電話交換システムが設置されており、国際、国内IDD電話、ISDN、DDNなどの通信サービスを提供している。
汚水処理:嘉興市の汚水処理能力は35万トン/日、第二期工程の汚水処理能力は55万トン/日である。
3)投資費用
土地価格及び標準工場賃貸料
|
工業用地価格
(米ドル/u)
|
標準工場賃貸料
(米ドル/m2/月)
|
嘉興経済開発区
|
11−15
|
0.9−1.4
|
企業登録費
項 目
|
費用基準
|
|
備 考
|
企業登録費
|
登録資本金が1千万元以下の場合は登録資本金の0.08%を徴収し、1千万元を超える場合は、1千万元の0.08%+超過部分の0.04%を徴収する。
|
市工商局
|
最低50元
最高44,000元
|
労働コスト(平均)
従業員の賃金
(人民元/月)
|
社会保険 + 住宅公積金
(会社負担が賃金総額に占める割合)
|
社会保険 + 住宅公積金
(個人負担が賃金総額に占める割合) |
450-800
|
16.3% + 7% = 23.3%
|
8% + 7% = 15%
|
水道、電気、蒸気料金
水道料金(人民元/トン)
|
蒸気(人民元/トン)
|
電気料金
|
使用費
|
増容費
|
排水費
|
使用費
|
増容費
|
使用費
(人民元/KWH)
|
1.25
|
−
|
−
|
90
|
80,000
|
0.51
|
|