雨水
|
北京開発区の排水システムは雨水、汚水を分けて排水する方式を採用し、雨水を大羊坊溝に排出させ、涼水川に流している。
|
排水
|
北京開発区の排水システムは雨水、汚水を分けて排水する方式を採用している。各企業の汚水が排水基準に達しており、汚水パイプを通って、汚水処理場に流れていく。汚水処理場によって処理された中水は再利用することができる。
|
通信
|
北京開発区電信局には国際水準の10万回線プログラム自動制御電話交換機が設置されており、光ファイバーケーブルで市内のネットワークと繋ぎ、有線、無線、マイクル波通信、ブロ-ドバンドなど先進的な通信手段を通じて、国内、国際電話、電報、ファックス、無線通信、テレビ電話、デジタル通信等のサービスを提供している。
|
蒸汽
|
北京と開発区の環境を改善するために、北京開発区は集中式供熱システムを採用している。現在供熱工場が二ケ所あり、1号供熱工場の設備総容量は195t/時間、2号供熱工場の設備容量は80t/時間である。スチーム、暖房、給湯、吸収式冷房の熱源を供給する。
|
電力
|
北京開発区一期工事に企画されている変電所総負荷は500,000KVAであり、四つの110KVA変電所と一つの220KVA変電所から10KVケーブルを引出し、いくつかの開閉所を設け、企業に送電する。今現在、開発区には110KVA変電所が2か所建設されており、供電能力は400,000KVAである。
北京開発区は二重回路供電を採用し、開発区の亦荘供電局が10KV電力を開閉所まで送電する。 |
水道水
|
北京開発区は二重回路給水を採用し、総給水量は12万m3/日である。水は北京市水道網から供給され、水圧1.8kg/cm2。水質は国家飲み水標準を満している。 |
天然ガス
|
北京開発区はユーザーに圧力0.8kg/m2、熱値8500--10000kcal/
m3の高品質天然ガスを提供している。 |
衛星テレビ
光ケーブル
|
北京開発区に衛星テレビネットワークを設けている。 |
道路
|
北京開発区には完備した道路システムを形成しており、北京市の近代的な立体交通ネットとつながり、旅客輸送と貨物輸送が四方八方に通じている。
|
汚水処理場 |
区域内に汚水処理工場等施設を設置しており、処理能力は5万トン/日である。
|